8月29日(土) に静岡理工科大学で開催される「袋井市民体験入学」の「Wordpress入門」の資料です。
2015年度情報セミナーII解説資料
事前に配布した資料をPDFにして置いておきます。訂正がある場合は,修正版に差し替えて置いておきます。
卒研メモ:Mecab 0.996 + PHP-Mecab 0.5インストール
Mecab 0.996とPHP-Mecab 0.5をこのサーバにインストールしました。PHPからMecabが直接使えます。
使い方は”Mecab PHP”で検索すると沢山出てきます。以下は一例。
研究メモ:SIMD, GPUの高速化例
Twitterより。効果が分かりやすいのでメモ。
http://i-saint.hatenablog.com/entry/2015/05/26/212441
さっきはてブで見つけた関連するポスト。ISPCの効果がなかなかすごい。 http://t.co/4QiKElrrch https://t.co/jyPOiAmPJb
— N.Nakasato (@dadeba) 2015, 5月 27
卒研メモ:Terapad使用時のGD使用トラブル&PHP用テキストエディタ
Yahoo! Japan知恵袋の質問にもあったが,最新のTerapadでも余計な不可視文字(?)コードがテキストファイルに付加されることがあり,それが原因でGDや画像ファイル生成スクリプトがエラーを吐くことがたまにある。
対処法としては次の二つがある。
- Terapadを捨てる。秀丸エディタではノートラブル。NetBeansも良さげ。
- Eclipse (PHP設定例)やSublimeも評判が良いらしい。
- 問題のないPHPスクリプトをコピペし,「<?php」「?>」タグ以外のすべての文字を消去して再利用。
幸谷研究室伝統のトラブルなので,グラフィックスをPHPで扱おうという人は心得て頂きたい。
卒研メモ:Permission API appended to Chrome 43
Geolocation API等の機能が使えるかどうかのチェックをブラウザから行えるようにするPermission APIが,Chrome 43から使えるようになったようです。
解説とサンプル: http://updates.html5rocks.com/2015/04/permissions-api-for-the-web
卒研メモ:W3C Geolocation Working Group
Geolocation Working GroupはGoogleが主導。GPS関連のAPIは
で,その一部として,スマホやタブレットの挙動(方向— Deviceorientation event,動作 — Devicemotion event)を取得する
- DeviceOrientation Specification (Geolocation API L2)
がある。この辺を利用すると,JavaScriptからGPS情報とかデバイスの状態が取得できる。
卒研メモ:Transaction処理が必要な事例
Webアプリで排他処理をしないとまずいことになる例と,それをTransaction処理することで解決した事例。参考になる。
卒研メモ: MathJAXサンプル, JavaScriptサンプル
更新がないのも寂しいので,軽めのメモを書くことに。卒研で役立ちそうなもののリンクを張り付けておく。
- MathJAXサンプル http://bl.ocks.org/habari2011dunia/1e2ae90171e855fa5c76
- JavaScriptでジャイロセンサーを使う http://www.hp-stylelink.com/news/2014/06/20140610.php
- JavaScriptでGPS情報を使う http://black-flag.net/jquery/20110926-3481.html
- GoogleMapとの連携例 http://www.tam-tam.co.jp/tipsnote/javascript/post4139.html
- Geolocation API http://www.htmq.com/geolocation/
2014年度 合格者一覧:微分積分/演習,情報数学基礎,関数論
2015年2月2日(月)以降,ここに2014年度後期の幸谷担当講義である
- 微分積分/演習
- 情報数学基礎(幸谷担当クラス分のみ)
- 関数論
の合格者の学籍番号を掲示します。定期試験結果と成績を知りたい人は543研究室を直接訪ねて下さい。メールでの質問は受け付けません。
不合格という判定に不服の人は,必ず今まで返却した小テスト全てを持参した上で来訪して下さい。こちらの記録と示し合わせながら,不合格の理由を縷々説明致します。
- 微分積分/演習 合格者
1418001
1418002
1418007
1418018
1418026
1418032
1418033
1418034
1418040
1418058
1418061
1418065
1418067
1418068
1418070
1418074
1418076
1418078
1418084
1418085
1418103
1418104
1418107
1418108
1418112
1418120
1418126
1418130
1418133
1418135
1418143受験資格なし
1418014定期試験の平均点は77.7点。
- 情報数学基礎 合格者
1318092
1318148
1418004
1418008
1418016
1418024
1418028
1418032
1418036
1418040
1418044
1418048
1418052
1418056
1418060
1418068
1418072
1418076
1418080
1418084
1418088
1418092
1418096
1418100
1418104
1418108
1418112
1418116
1418120
1418124
1418128
1418132
1418136
1418140
1418144以下,不合格者
1418012
1418064定期試験の平均点は77点。
- 関数論 合格者
1218043
1218045
1218098
以下,不合格者
1218026
1218123
以上。