WordPress 4.4へ更新&デザイン変更

 WordPress 4.4がリリースされましたので本サイトも更新,ついでにデザインも新規に追加されたTwenty Sixteenにしてみました。more responsiveになったと思うのですか如何でしょうか? スマホやタブレットからはより見やすくなったように感じます。

 PHPが古いとWordPressの最新機能の使用もママなりませんので不自由極まりないですね。セキュリティの重要性が叫ばれる昨今,PHPもWordPressもなるべく最新版を使いましょう。

情報セミナー2 自由製作報告書

 毎週最後に簡単な進展報告書を書いて提出してもらいます。以下,書式(Wordファイル)と執筆例(PDFファイル)を掲載しておきます。参考にして下さい。

10/7(水) 掛川工業高校講演

 下記の内容を予定しています(講演依頼はこちらからのもの)。キーワードは「計算(処理)」の「分散」と「並列化」です。

  1. 「高性能計算研究室について」
  2. 「高性能計算とは?」
  3. 「連立一次方程式の高性能計算」
  4. [PDF] 演習用資料([PDF]解答)

9/25(金) 3,4年生集合時間

 9/25(金)には1~3年生の後期ガイダンスがありますので,3年生は3限目の全体ガイダンス終了後に526実験室へ,4年生も下記の時間に集合して下さい。

 4年生:13:00 526実験室 → 卒研報告・進展報告時間を確認します

 3年生は情報セミナー2(週2回予定)も確認します。その後,宿題としてXAMPP for Windowsのインストール方法の解説と,先生役の割り当てを行います。テキストとして指定した本を持参の上,来校して下さい。

 ではよろしく。

2015年オープンキャンパス

 2015年オープンキャンパスが8/2(日), 23(日), 9/13(日)に開催されます。詳細は本学宣伝サイトをご覧下さい。総合情報学部ではUstreamによるライブ中継も行っています。

oc0802_ustream_live

 8/23(日)は模擬講義を担当します(内容はこちら)。午前午後,全ての学科ごとに行っていますので,エアコンで涼みながら是非ご参加ください。

 幸谷研究室(高性能計算(HPC)研究室)では常時,4年生による独自Webサイトの展示を行っており,実際に触って体験することもできます。

 すでにリハーサルも行い,作品の出来はともかく,説明の準備は万端です。皆様ぜひお越し下さい。

opencampus_tklab2015

 研究実験棟526実験室で行われる幸谷研究室4年生による独自Webサービスの体験講座宣伝PDFファイルを掲載しておきます。

[PDFファイル]

 詳細は下記のリンクを辿って下さい。乞うご期待!