研究室ネットワーク更新

 現在,本学では情報基盤更新作業の真っ最中なのですが,本研究室でもごくローカルに外部接続用回線の更新を行いました。

 外向き回線速度が尋常じゃなく遅いいろいろな経緯があり,本研究室では独自にフレッツ光を本学実験室に引き込んで使っています。この度,フレッツ光ネクストに更新するということで,この機会にごちゃ付いた外部回線接続部の整理を行うことにしました。

ごちゃ付いた外部回線接続部:ONU(左)とCTU(右)

 フレッツ光ネクストへの更新といっても,やることはルータとなっていたCTUを取り外してONU直刺しになるだけです。とはいえ,CTUにあれこれ設定をしていたものを引き継ぐ代わりのルータが必要になってしまいましたので,本学のトロくさ(かった)ネットワークをスキップあれこれ実験するために繋いであったATERM WG1800HPを使うことにしました。つまり,今まではCTUとATERMの2段が前で使っていたわけです。但し後者はブリッジとして機能させていました。


整理後のすっきりした(?)外部回線

 ということで,ATERM1段階で済むようになった接続部分は,不要なコード類の整理ができて大分すっきりしました。心なしか,外回りの接続状態もよくなったように感じます。用なしとなったCTUはNTT西日本に返却し,おそらくは個人情報保護の観点からスクラップになるものと思われます(そうじゃないと困る)。10年近く頑張ってきた彼の頑張りに拍手で見送ってあげることにしました。

スクラップになるであろうCTU君

 さて,本学の情報基盤は9月下旬,後期開始時から使用可能となる予定です。今より格段に高速なネットワークになるものと思われますが,本研究室のフレッツ光ネクストが不要になるぐらいのパフォーマンスが出ると嬉しいですね。

オープンキャンパス2018

本年度のオープンキャンパスは下記の日程で開催されます。

  • 2018年7月29日(日)10:00~16:00
  • 2018年8月19日(日)10:00~16:00
  • 2018年9月 9日(日) 10:00~16:00

詳細は本学広報ページをご覧下さい。

本研究室では毎年,4年生の卒業研究中間発表を兼ねて,研究実験棟5階526実験室右奥にて各自の卒研をプレゼンテーションしております。本年度のテーマは下記の通りです。

皆様のご来場をお待ちしております。

  1. 「OBD2を利用した車両診断アプリケーションの開発」

  2. 「MusicBrainzAPIを使用したCD管理サービスの制作」

  3. 「Kairos APIを使用した表情分析WEBアプリケーションの開発」

  4. 「貯金額に応じた商品検索Webアプリケーション」

  5. 「ランキング表示機能を実装したほしいものリストの作成」

  6. 「Fabric.jsを用いたマインドマッピングアプリケーションの開発」

ex-cs, webdesignサーバのHTTPS化

 正式な認証(EV)を得るべく半年以上待ちましたが,一向に取れそうもないので,ex-cs.sist.ac.jp(Try! MPFR)とwebdesign.sist.ac.jpをLet’s encryptでHTTPS化しました。この場合はDVになります。EV, OV, DVの違いについてはさくらインターネットの解説などを参照して下さい。

 このBlogの置いてある仮想サーバ(さくらインターネット)より高速かつ大容量の仮想サーバ(使えるねっと)なので,今後の卒研や実験用のWebサービスはこちらメインで使っていく予定です。

526実験室プリンタ更新

 今まで使ってきたCanon LBP9100Cは大変優秀かつ美しい出力のカラーレーザープリンタでしたが,ド高い消耗品の購入がめんどくさくなってきたのと,両面印刷機構がジャムりまくって使えなくなってましたので,新規にXeroxのDocuPrint C2450IIを,保守サービス付きで購入しました。

 出力の美しさはLBP9100Cとそんなに変わらないようですが,トナーサポート終了の心配がない(製造終了後7年はトナーの販売を続けるとのこと),面倒なメンテナンスをお任せできる(トナーやドラムの交換は基本ユーザがやる),Windows 10のプリンタドライバインストールは全自動,というメリットがあり,これは大変ありがたいことです。

[注意!] Windows 10標準ドライバでは複数部印刷に対応できないそうです。まともに使いたければ,富士ゼロックス公式ドライバをダウンロードしてインストールする必要があるとのこと。

 また10年以上の長きに渡るお付き合いをしていきたいところです。

 ちなみに,LBP9100Cは本研究室にて当方専用プリンタとして余生を送ることになっています。

 今後ともよろしく。

情報学概論とアンケート結果

 2018年度情報学概論(5/6)の資料ページは

情報学概論資料

です。

 アンケート回答へのご協力,ありがとうございました。時間内に148件の回答を受け付けました。以下,その結果を張り付けておきます。

1.使用している携帯電話,スマートフォンのキャリアは?

  1. 41.2% NTT Docomo
  2. 33.8% AU(KDDI)
  3. 16.2% Softbank
  4. 8 .8%その他(楽天など)
  5. 0.0% 携帯電話,スマートフォンは使っていない

2.使用している携帯電話,スマートフォンのメーカーは?

  1. 60.1% Apple (iPhone)
  2. 18.2% Sony
  3. 13.5% その他
  4. 8.1% Samsung(Galaxy)

3.毎月,キャリアに支払う料金は?

  1. 54.1% 5000円以上,1万円未満
  2. 30.8% 5000円未満
  3. 15.1% 1万円以上

4.一番利用頻度の高いSNSは?

  1. 61.5% LineもしくはLine@
  2. 35.1% Twitter
  3. 1.4% SNSは使っていない。
  4. 0.7% Instagram
  5. 0.7% その他
  6. 0.7% Facebook

5.一番利用頻度の高いメールアドレスは?

  1. 45.3% Gmail
  2. 25.0% キャリアメール(@docomo.ne.jp, @auone.jp, @softbank.ne.jp)
  3. 11.5% メールはほとんど使っていない。
  4. 7.4% Yahoo! Japan(@yahoo.co.jp)
  5. 7.4% その他(フリーメール等)
  6. 3.4% 理工科大学指定メール(@sist.ac.jp)

 昨年度と比べると,

  • Docomoが減ってAUとその他(格安キャリア)が増えた
  • SONY,その他(日本製と中国製)が増えた

という点が目立ちます。

 今年からはSNS,料金,メールアドレスについても質問を加えましたが,日本の若者のSNSはLineとTwitterで埋まっており,5000~1万円以内の費用で済ませ,メールを使うときはキャリアメールかGmailを使うことが多い,ということが分かりました。女性が多いとまた結果が違ってくるんでしょうね。

Apache Cordova解説

 8年ぶりに3年生向けの「コンピュータシステム実験」を担当することになり,大慌てでApache Cordovaによるハイブリッドアプリケーション作成のための教材を作りました。

 熟練Webコーダーにはちょっと量が少ないかな~,と危惧していますが,まぁ初回はこれを使ってやります。あとは実習環境構築の準備が・・・まぁ次週前半に頑張ります。当初はUbuntuでやろうと画策していたのですが,Android Emulatorをまともに動かすのが現状では大変なので,Windows 10 x64環境で実習を行うことにしました。

 SAをお願いしているO君,M君よろしくです。

メールアドレス変更

 幸谷宛の旧メールアドレス tkouya@cs.sist.ac.jp は本年度(2018年度)から不達になりました。このアドレス向けにメールを送ると,”User unknown”になって戻ってくるはず。

 ということで,今後はこちらのページの下に書いてあるアドレスにメールを送って下さい。よしなに。

2018年初挨拶

 明けましておめでとうございます。
 本年も,高性能計算研究室(幸谷研究室)をよろしくお願い致します。

 お隣の山も,とうとう姿を消しました。

 2017年初はまだこんもりした塊↓があっただけに,感慨深いですね。

 私物のau iPhoneの繋がりが良くなったり,電波時計が電波を見失ってぐるぐるする現象がなくなったのは,この山の消滅が関係しているのでしょうか。

 本年は本研究室から情報処理学会の全国大会に3件の報告を出すことになりました。昨年の夏に行った電気電子情報関係学会東海支部連合大会の報告に引き続いての学会発表です。Webプログラミングがらみでいろいろできるようになってきたのは喜ばしいことで,今後もこの方向であれこれやっていきたいと考えております。

 今後とも末永くお付き合い下さい。よろしくお願い致します。

大学祭2017:研究室公開

 情報学部コンピュータシステム学科所属の高性能計算研究室(幸谷研究室)では,毎年「名刺作成Webアプリ」でQRコード入り名刺を作成して頂いています。

 昨年度までのものと基本機能は変わりませんが,Bootstrapを導入して入力画面をResponsiveデザインに変更しました。大分華やかになったと思うのですが如何でしょうか?

 ご来場された皆様には,お一人様A4用紙1枚(名刺三枚分)を印刷してプレゼント致します。10:00~15;00まで,526実験室にて本学3年生がお待ちしております。

情報セミナー2開始

 本年度も新規に本研究室に配属された3年生7名と共に,情報セミナー2を毎週2コマずつ実施します。本日はその2回目,前回は私(幸谷)が前説を行いましたが,今回からはあらかじめ割り当てられた受講生の中から二人ずつ,先生役を務めて頂きます。

 テキストは前年度から使っている「Webアプリケーション開発入門」,これを9月下旬~11月末までの2か月ちょっとで第5章まで解説し,実際にプログラムを打ち込んで実行しながらHTML, JavaScript, CSS, PHP, SQLを学んでいきます。

 今年の3月には全面的に書き換えてだいぶ改良しましたが,セミナーの解説を聞きながら見てみると色々直すべき箇所が見つかるもんです。といっても,解説直前に書き換えられては先生役の受講生に気の毒ですので,終わったところからチマチマ修正をかけることにしました。本日は第1章の「JavaScriptの基礎」まで終わりましたので,ここまで訂正をしてあります。

 5章まで終わる11月末までには修正も終わるという寸法ですが,直しても直してもまだ物足りないところが出てくるのが,自作テキストの困った所です。Web文書ですからナンボでも修正は効きますしね。無理しない範囲であれこれ直していく予定です。