情報セミナー2開始

 本年度も新規に本研究室に配属された3年生7名と共に,情報セミナー2を毎週2コマずつ実施します。本日はその2回目,前回は私(幸谷)が前説を行いましたが,今回からはあらかじめ割り当てられた受講生の中から二人ずつ,先生役を務めて頂きます。

 テキストは前年度から使っている「Webアプリケーション開発入門」,これを9月下旬~11月末までの2か月ちょっとで第5章まで解説し,実際にプログラムを打ち込んで実行しながらHTML, JavaScript, CSS, PHP, SQLを学んでいきます。

 今年の3月には全面的に書き換えてだいぶ改良しましたが,セミナーの解説を聞きながら見てみると色々直すべき箇所が見つかるもんです。といっても,解説直前に書き換えられては先生役の受講生に気の毒ですので,終わったところからチマチマ修正をかけることにしました。本日は第1章の「JavaScriptの基礎」まで終わりましたので,ここまで訂正をしてあります。

 5章まで終わる11月末までには修正も終わるという寸法ですが,直しても直してもまだ物足りないところが出てくるのが,自作テキストの困った所です。Web文書ですからナンボでも修正は効きますしね。無理しない範囲であれこれ直していく予定です。

新研究室サーバ稼働開始

 本年度から本学独自のVPSの運用が本格的に始まり,物理サーバ(PC本体を自分で設置して運営するタイプのサーバ)として運用していたサービスをVPSへ移行するよう,情報センター長(私です)からお触れが出ました。ということで,水野先生にVPSのインスタンス(仮想サーバマシン)を設置して頂き,

  • webdesign.sist.ac.jp
  • ex-cs.sist.ac.jp

の二つのサービスをVPSへ移行しました。見かけはほとんど変わってませんが,PHP 7で運用し,Perl CGIを廃止した都合上,チマチマと必要最低限のアップデートはかけてあります。これで物理サーバのハードウェア故障に悩まされることがなくなるかと思うと,大変気が楽になります。停止後の物理サーバ,何に使いましょうかね?

 ちなみに,URLは後ほど公開しますが,このインスタンスは本研究室のサーバーとしても利用できるようにもう一つ別のFQDNを持っています。ということで3つのFQDNを持つインスタンスということになります。
 本年度の卒研で利用する必要のあるメンバーには,アカウント情報を既に送付してあります(のでちゃんと稼働報告して下さいな>該当者の方々)。

 トラブルがあり,EVの取得がまだできていませんが,本研究室サーバとしての本格運用はEVを使ったHTTPS通信ができるようになってから,卒研用として広く外部公開していきたいと考えております。

前期単位取得者予定者一覧

数値解析1
最終試験平均点:;67.6点

1518005
1518023
1518033
1518040
1518042
1518053
1518067
1518083
1518095
1518096
1518108

以上

線形代数/演習(幸谷クラス)
最終試験平均点:50.3点

1718015
1718019
1718026
1718027
1718032
1718034
1718043
1718050
1718054
1718055
1718063
1718065
1718071
1718078
1718081
1718101
1718104
1718105
1718110
1718111
1718113
1718119
1718131
1718143

以上

応用線形代数
最終試験平均点:68.5点

1618013
1618014
1618019
1618037
1618038
1618039
1618062
1618065
1618079
1618101
1618112
1618114
1518096

以上

オープンキャンパス:高性能計算研究室

 2017年度,静岡理工科大学のオープンキャンパスは下記の日程で開催されます。

  1. 7月30日(日) 10時~16時(終了しました)
  2. 8月20日(日) 10時~16時(終了しました)
  3. 9月10日(日) 10時~16時(終了しました)

 本年度も,高性能計算研究室(幸谷研究室)では,独自に開発したWebアプリ等,卒業研究の中間報告を行います。まだギコチナイところはありますが,前期(4~7月)の成果をご覧頂き,ご来場の上,出来上がり具合を実際にご確認下さい。研究実験棟5階,526実験室右奥にてお待ちしております。

1.「JavaScriptとCanvasを用いたシューティングゲームの作成」

2.「OpenBDを利用した書籍管理サイト」

3.「電力とコストの自動計算を行うPCパーツ選択アプリケーションの製作」

4.「Twitterユーザーのポジティブ/ネガティブ診断」

5.「アルバイトのスケジュール管理アプリケーションの作成」

6.「楽天APIを利用した書籍の登録管理ページの制作」

7.「TensorFlowを用いた日本語から英語への機械翻訳」

8.「運動管理アプリケーションの製作」

情報学概論:高性能計算研究室の紹介

幸谷 智紀(こうや とものり)

  1. 概要
  2. [研究1] 多倍長数値計算の応用
  3. [研究2] GPU Computingの応用
  4. [研究3] Webアプリケーション開発
  5. [実験] スマートフォンによる歩数計
  6. 今後の展開

1. 概要

多倍長計算のサンプルアプリ: Try! MPFR





[研究2] GPU Computingの応用





5. [研究3] Webアプリケーション開発

Webアプリケーション開発入門

MPFRgraph(jqPlot)


6. [実験] スマートフォンによる歩数計


7. 今後の展開

サーバ緊急再起動

 本日(2017-05-11)19時頃,突然このサーバが極端に重くなり,Web接続がかなり遅くなりました。コンソールから見たところ,httpd(Apache)プロセスがout of memoryを吐きまくっており,RAMを使い切っているように見えました。

 ということで,再起動して様子を見ているところです。Apacheのログを見てもそれらしい怪しいアクセスは見当たらないので,何か別の要因があるのかもしれません。

 また繋がりづらくなった時には幸谷までお知らせ下さい。

更新情報:QRコード

 Twitterで指摘されるまで気が付きませんでしたので,早速このサイト用のQRコード画像ファイルを作りました。これからちょくちょく使うことにします。

「Webアプリケーション開発入門」全面改稿

 本年度初めて3年生の情報セミナー2で使った「Webアプリケーション開発入門」ですが,とうとう我慢しきれずに,素材を一部入れ替え,HTMLも書き直しつつ,主として解説文を中心に全面改稿致しました。

 今後はあまり文章量を増やさず,新たなネタ(オープンデータの利用,Deep LearningのWeb UI開発,ゲームプログラミング等)は新たなページを追加する形で充実していきたいと考えています。

卒研メモ:TensorFlow Ver.1.0リリース

 GoogleのDeepLearningパッケージ,TensorFlow(テンソルフロー) Ver. 1.0がリリースされました。

Ubuntu, MacOSX,Windows環境下にインストールして使用できます。Developのドキュメントを読みつつ動かしながら何をやっているのかを掴むと,だんだん応用が見えてくるのではないでしょうか。

単位取得予定者:情報数学基礎

 下記結果について質問のある方は,オフィスアワー時に直接543研究室に来て下さい。成績について疑問のある人は返却&押印した課題も持参して下さい。

情報数学基礎単位取得予定者一覧:最終試験 平均79.3点
1418064
1418065
1518114
1518100
1618006
1618015
1618018
1618024
1618027
1618030
1618036
1618039
1618042
1618045
1618048
1618051
1618054
1618057
1618063
1618066
1618072
1618078
1618081
1618084
1618087
1618090
1618093
1618096
1618099
1618102
1618105
1618108
1618111
1618114
1618117
1618120
以上