サーバ更新作業途中経過

 何とか,本サイト(cs-tklab.na-inet.jp)の更新作業が終わりました。まだ完全ではないところがあるのでしょうが,今のところ日常的に使っているURLは全部復帰しているはずです。この記事も,Wordpress 6.0に更新し,テストがてらバリバリ書いてます。今のところ超快適です。もっと早くやっておけば良かった・・・。
 ということで,予定していた作業の,現時点における経過報告を差分も含めて下記に示します。

(1) 三代目のVPS(cs-tklab.na-inet.jp)をUbuntu 22.04で稼働させ,LAMP(Linux(Ubuntu)+Apache+MariaDB+PHP)環境を構築。
(2) ドメイン委託先を「名付けてネット」(みかか)から「さくらのドメイン」に変更手続き。
(3) cs-tklab.na-inet.jpのWebコンテンツをcs-tklab3.na-inet.jpへ移設,動作確認を行う。メンドクサイのでWordpress以外のAliasは設定無し。
(4) (2)の完了を待ってcs-tklab.na-inet.jpのOSアップデート作業を行う。Ubuntu 22.04にアップデートを行う。Slave DNSは既にさくらインターネットに移していたいので不要。
(5) cs-tklab3.na-inet.jpのコンテンツをcs-tklab.na-inet.jpへ移設。

 以下は,今後の予定です。DNSが一番大きいかなぁ。minervaはメールサーバの設定もしてあるので,そっちの移行作業が頭痛い。これは8月に実施します。


(6) cs-tklab3.na-inet.jpにDNS設定を行い,メインDNSをminerva.na-inet.jpから移設。「さくらのドメイン」でメインDNSの移設を申請し完了を待つ。
(7) minerva.na-inet.jpの全てのWebコンテンツをcs-tklab3.na-inet.jpへ移設し,”na-inet.jp”, “minerva.na-inet.jp”のエイリアス設定を変更。
(8) (7)の完了確認後,minerva.na-inet.jpの解約処理。みかかと完全縁切り。

サーバOSアップデート(予定)

 一昨年にApacheからnginxに変更して以来,ここ(cs-tklab.na-inet.jp)WordPressの動作がやたらに重くなってしまい,こちらの更新作業が億劫になっていました。
 一方,”na-inet.jp”を統括するメインDNSマシンのOSも古くなってしまい,天下のみかかグループ配下のVPS会社にも関わらずサポートがずさんで「てめぇンとこのマシンなんか使ってられるか!」と啖呵を切ってしまったこともあり,移転先を探しておりました。

 流石にどちらも放置できない状況になっておりましたので,今回新たにさくらインターネットに3台目のVPSを借り受け,DNSを含む移転作業を行うことに致しました。現在想定している手順は下記の通りです。

(1) 三代目のVPS(cs-tklab3.na-inet.jp)をUbuntu 20で稼働させ,LAMP(Linux(Ubuntu)+Apache+MariaDB+PHP)環境を構築。
(2) ドメイン委託先を「名付けてネット」(みかか)から「さくらのドメイン」に変更手続き。
(3) cs-tklab.na-inet.jpのWebコンテンツをcs-tklab3.na-inet.jpへ移設,動作確認を行う。
(4) (2)の完了を待ってcs-tklab.na-inet.jpのOSアップデート作業を行う。Ubuntu 20を予定。同時にna-inet.jpのSlave DNS設定を行い,動作確認。
(5) cs-tklab3.na-inet.jpのコンテンツをcs-tklab.na-inet.jpへ移設。
(6) cs-tklab3.na-inet.jpにDNS設定を行い,メインDNSをminerva.na-inet.jpから移設。「さくらのドメイン」でメインDNSの移設を申請し完了を待つ。
(7) minerva.na-inet.jpの全てのWebコンテンツをcs-tklab3.na-inet.jpへ移設し,”na-inet.jp”, “minerva.na-inet.jp”のエイリアス設定を変更。
(8) (7)の完了確認後,minerva.na-inet.jpの解約処理。みかかと完全縁切り。

うまくすれば7月から8月いっぱいで手続き完了できるかと思いますが,失敗すると一からやり直しかも。そんときは「あ~あ」と苦笑いして頂ければよろしいかと。

何にせよ,もう少し個々の更新がマメにできるよう,この夏は移設処理を進める所存です。

Flaskアプリケーション教材

 2021年度のコンピュータシシテム実践演習1では「Pythonプログラミング」と題して,FlaskによるWebアプリケーションを作ってもらいます。昨年から今年にかけて急ごしらえしたもので,第1回目の実験グループの方には教材のミスでいろいろご面倒おかけしました。

 第4回目のグループを完遂するところで,ボチボチ公開してもよいと考え,ここにその教材へのリンクを公開することに致しました。

Flaskを用いたWebアプリケーション作成

 教材作成に当たっては,本年度TAの井上君にいろいろアドバイスをもらいました。住所録のIFは彼の発案によるものをそのまま流用しています。大分わかりやすく,開発時間の短縮ができました。

井上君発案によるクールな住所録

 次はDjangoでもっとトータルデザインがしっかりしたCMS作成かなぁ。顔認証もいいかも・・・何にせよ,PHPからPythonに鞍替えしたことで,できることが格段に増えました。今後はますます教材提供者の見識が問われます。

応用線形代数 第11回

応用線形代数 第11回の解説動画です。中間レポート解説回ですのでお見逃しなきよう。MATLAB操作時の音声が小さいので,そこだけボリューム調整して下さい。すいません。

応用線形代数 第8回

応用線形代数第8回です。しゃべりすぎて1時間22分になってしまいましたが,「正規」「直交」「基底」「線型空間」「線型部分空間」「次元数」「ランク落ちの連立一次方程式」がキーワードですので,チラチラ眺めながら課題1,2に取り組んで下さい。解説が長い分,課題は楽です。